メニュー
直前対策特集
キーワード一覧
ヘルプ
利用規約
プライバシーポリシー
Toggle navigation
ログイン
直前対策特集
キーワード一覧
ヘルプ
利用規約
プライバシーポリシー
キーワード一覧に戻る
ケアトレ厳選! 介護福祉士資格
重要キーワード
車いすの操作
点検
使用する前に必ず行う:タイヤの空気圧、ブレーキの利き具合、グリップにゆるみはないか、ハンドリムの状態、ティッピングレバーの状況など
車いす移動の注意点
段差がある(上り)
前を向いて、ティッピングレバーを踏んで、キャスターをまず段にのせる
大車輪をのせる
段差がある(下り)
後ろを向いて、ハンドルを持ち上げて、大車輪をおろす
ティッピングレバーを踏んで、キャスターを下の段に下ろす
急な坂道
後ろ向きで、車いすを支えるようにして、ゆっくり降りる
関連する問題はこちら
問題文
車いす操作の安全性に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
( 2015年 介護の基本 より出題 )
(1)
車いすの点検は介護福祉職が気づいたときに行う。
(2)
ブレーキが利きやすいように空気圧を下げる。
(3)
利用者が乗っている車いすを2台同時に押す。
(4)
ドアを片手でおさえながら、利用者の車いすを押す。
(5)
急勾配のスロープを降りるとき、車いすは後ろ向きにする。
会員登録をして問題を解く